こんにちは、コージです。
先日、BS12で「ハワイに恋して2」の第17回目「#17 カラカウア通りを散策」の放送がありました。
ワイキキのメイン通り「カラカウア通り」を「カパフル通り」との交差点からスタートし、東から西へワイキキの区間およそ2Kmを散策するという内容でした。
今回も、女優の「沢井美優さん」「上野なつひさん」のお2人が現地リポーターとしていろんなお店をご紹介です。
ということで今回は、ハワイに恋して2「#17 カラカウア通りを散策」で紹介されたお店と情報をチェックをお送りします。
biki(レンタサイクル・ビキ)
「カパフル通り」との交差点からスタートし見つけたのは「biki(レンタサイクル・ビキ)」です。
biki(レンタサイクル・ビキ)とは
biki(レンタサイクル・ビキ)は、2017年6月にスタートしたホノルルの新しい交通システムで、レンタルサイクルの新しいスタイル「バイクシェア」です。
ホノルル市内におよそ100ヶ所の専用ステーション「ビキストップ」があり、約1,000台の自転車が用意されています。
自転車は、借り出したビキストップ以外でも返却することができます。
biki(レンタサイクル・ビキ)の料金と利用方法
biki(レンタサイクル・ビキ)を利用するには4種類の料金体系があります。
シングル・ライド($4.00/30分、以降延長 $4.50/30分)
フリー・スピリット・パス($25.00/期間無制限/300分)
マンスリーパス30分($15.00/1ヶ月で回数無制限/1回30分以内の利用)
マンスリーパス60分($25.00/1ヶ月で回数無制限/1回60分以内の利用)
マンスリーパスは住所登録が必要なため、旅行者にはシングル・ライドまたはフリー・スピリット・パスがおススメ。
利用方法は、ステーションにあるスタンドで支払い(クレジットカードのみ)をすると、5桁のコードが印字されたレシートが出てくるので、好きな自転車を選んで5桁のコードをキーを押して打ち込むとドックのロックが解除されます。
返却は、ステーションのドックに前輪をはめ込み緑のランプが点灯したらOKです。
biki(レンタサイクル・ビキ)利用の際の注意点
biki(レンタサイクル・ビキ)を利用する際には、自転車の交通ルールに注意が必要です。
ワイキキでの自転車の交通ルールは、
●車道の右側通行
・自転車専用レーンが決められている場合もあります。
・一方通行区間の逆走に注意してください。
●歩道の走行は禁止
●決められた駐輪スペースを利用

Waikiki Grass Shack(ワイキキ・グラス・シャック)
ABCストアの多さやビーチ沿いのベンチなどを見ながら散策していて見つけたのは「Waikiki Grass Shack(ワイキキ・グラス・シャック)」です。
Waikiki Grass Shack(ワイキキ・グラス・シャック)とは
Waikiki Grass Shack(ワイキキ・グラス・シャック)は、クヒオビーチとカラカウア通りの間にある売店です。
エッグスンシングス・ワイキキビーチ店の向かい辺りです。
サンドイッチやフレッシュパイナップル、ソフトドリンクなどを売ってます。
番組では「パイナップル($3.95)」をいただきました。
Waikiki Grass Shack(ワイキキ・グラス・シャック)詳細
店名 | ワイキキ・グラス・シャック |
英語表記 | Waikiki Grass Shack |
住所 | 2453 Kalakaua, Honolulu, HI 96826 |
TEL | (808) 922-5262 |
営業時間 | 10:00-16:00 |
休業日 | 無休(要確認) |
道路の敷石
2人がカラカウア通りを歩いていて気付いたのは「道路の敷石」です。
道路の敷石とは
カラカウア通りの道路の敷石は、2011年ごろにワイキキの歩道の改良工事が行われた際に設置されました。
ハワイ語とその意味が書かれた敷石が所々に設置されています。(全部で15種類あるそうです)
LeaLea Market Originals(レアレア・マーケット・オリジナルズ)
パールリッジ・センター2軒目は「LeaLea Market Originals(レアレア・マーケット・オリジナルズ)」です。
LeaLea Market Originals(レアレア・マーケット・オリジナルズ)とは
LeaLea Market Originals(レアレア・マーケット・オリジナルズ)は、2017年6月にシェラトン・ワイキキの1FにオープンのLeaLea Marketのリテールショップです。
自分だけのオリジナルビーチサンダルやスラッシー、ポップコーンを作って楽しめます。
ソール9色、鼻緒12色、チャーム100種類以上から選べる「ビーチサンダル($22.00~)・チャーム($2.00~)」
クラッシュドアイスを使用したフローズンドリンク「スラッシー($5.00~)」は6種類のフレーバーがあり、ミックスすることもできます。
全10種類のスパイスが選べる「ポップコーン($6.00~)」
番組では、オリジナルのビーチサンダルを作られました。
商品販売だけでなく、LeaLeaオプショナルツアー、レストラン等の予約もできます。
LeaLea Market Originals(レアレア・マーケット・オリジナルズ)詳細
店名 | レアレア・マーケット・オリジナルズ |
英語表記 | LeaLea Market Originals |
住所 | 2255 Kalakaua Ave, Shop No.PS1 Honolulu, HI 96815 シェラトン・ワイキキ 1F |
TEL | (808) 926-0616 |
営業時間 | 9:00-21:00 |
休業日 | 無休(要確認) |
88 Tees Kalakaua(88ティーズ カラカウア店)
続いて訪れたのは「88 Tees Kalakaua(88ティーズ カラカウア店)」です。
88 Tees(88ティーズ)とは
88 Tees(88ティーズ)は、1988年8月8日にハワイで生まれたお店です。オリジナルブランドのカジュアルウェアや雑貨から、古着やビンテージ雑貨なども取扱いされてます。
番組では、「オリジナルTシャツ($29.99)」や、「パンツ($12.00)」、派手目な「パーカー($29.00)」などをご紹介されました
88 Tees(88ティーズ)詳細
88 Tees(88ティーズ)の詳細はこちらをご覧ください。

bills Waikiki(ビルズ・ワイキキ)
続いては「bills Waikiki(ビルズ・ワイキキ)」です。
bills Waikiki(ビルズ・ワイキキ)とは
bills Waikiki(ビルズ・ワイキキ)は、2014年にオープンのカジュアルダイニングの王様と称されるレストランです。
bills(ビルズ)は、1993年にシドニー発祥で、スクランブルエッグやリコッタパンケーキは「世界一の朝食」と言われ、今ではシドニー・ロンドン・日本・ハワイ・ソウルと世界中の人々に愛されています。
番組では、きめ細かく泡立てたメレンゲを生地に混ぜ、リコッタチーズとハチミツ入りバターが絶妙な「リコッタパンケーキ($19.00)」をいただきました。
bills Waikiki(ビルズ・ワイキキ)詳細
店名 | ビルズ・ワイキキ |
英語表記 | bills Waikiki |
住所 | 280 Beachwalk Ave, Honolulu, HI 96815 |
TEL | (808) 922-1500 |
営業時間 | 7:00-22:00 |
休業日 | 無休(要確認) |
Waikiki Brewing Company(ワイキキ・ブリューイング・カンパニー)
ラストは、ワイキキの西の端「Waikiki Brewing Company(ワイキキ・ブリューイング・カンパニー)」です。
Waikiki Brewing Company(ワイキキ・ブリューイング・カンパニー)とは
Waikiki Brewing Company(ワイキキ・ブリューイング・カンパニー)は、店内でビールを醸造している地ビールパブ&レストランです。
カラカウア通りとアラモアナ通りの交差点に、2015年にオープンしました。
お店では、出来立ての地ビール($6.50~)のほか、カクテルやいろいろなフードメニューも充実しています。
番組では、8種類の中からお好みの4種類を選べる「サンプルサイズ($8.00~)」をいただきました。

Waikiki Brewing Company(ワイキキ・ブリューイング・カンパニー)詳細
店名 | ワイキキ・ブリューイング・カンパニー |
英語表記 | Waikiki Brewing Company |
住所 | 1945 Kalakaua Ave, Honolulu, HI 96815 |
TEL | (808) 946-6590 |
営業時間 | 日・月・水・木 11:00-23:00 火・金・土 11:00-24:00 |
休業日 | 無休(要確認) |
まとめ
以上、ハワイに恋して2「#17 カラカウア通りを散策」で紹介されたお店と情報をチェックをお送りしました。
ワイキキエリア内のカラカウア通りを東端から西端まで歩いて、定番のスポットから最近できたお店まで紹介されました。
僕も前回行った時に、同じようなルートでその先のアラモアナ・センターまで歩きましたが、暑くてクタクタになったのを思い出しました。
でも、見たい場所が多いのでいくら時間があっても足らないし、必ず新しい発見があるのも楽しいですね。
ちなみに次回は、11月12日(日)13:00から「#18 コナコーストで過ごす充実の一日」だそうです。
お楽しみに!