こんにちは、コージです。
先日、BS12で「ハワイに恋して2」の第15回目「#15 ダイヤモンドヘッド/カハラモールライン」の放送がありました。
LeaLeaトロリーの「ダイヤモンドヘッド/カハラモール・ライン」でダイヤモンドヘッド周辺を巡ろう!という内容でした。
今回も、タレントでモデルの「山崎愛香さん」「大橋夏菜さん」のお2人が現地リポーターとしていろんなお店をご紹介です。
ということで今回は、ハワイに恋して2「#15 ダイヤモンドヘッド/カハラモールライン」で紹介されたお店と情報をチェックをお送りします。
LeaLeaトロリー(レアレア・トロリー・ダイヤモンドヘッド/カハラモール・ライン)
引用 LeaLea公式サイト
今回、ダイヤモンドヘッド周辺を巡るのに番組で紹介されたのは「LeaLeaトロリー(レアレア・トロリー・ダイヤモンドヘッド/カハラモール・ライン)」です。
LeaLeaトロリー(レアレア・トロリー・ダイヤモンドヘッド/カハラモール・ライン)とは
LeaLeaトロリー(レアレア・トロリー・ダイヤモンドヘッド/カハラモール・ライン)は、ダイヤモンドヘッド、ワイキキ水族館、ホノルル動物園などの観光ポイントや、大型スーパー「セーフウェイ」、グルメなレストランが多い「ワイアラエ通り」、人気の高級ショッピングモール「カハラモール」までを巡るトロリーです。土曜日限定で朝市「KCCファーマーズマーケット」にも立ち寄れます。
LeaLeaトロリー(レアレア・トロリー・ダイヤモンドヘッド/カハラモール・ライン)のルートは、
- ロイヤル・ハワイアン・センター
- デューク・カハナモク像
- ホノルル動物園
- ワイキキ水族館
- ダイヤモンドヘッド・ビーチ・ルックアウト(下車無し、写真撮影のみ)
- ダイヤモンドヘッド・クレーター内(登山口)
- ダイヤモンドヘッド・ルックアウト(クレーター外側/下車無し)
- KCCファーマーズマーケット(※土曜日午前中のみ)
- コーヒービーン&ティーリーフ/キャンベル通り
- セーフウェイ
- マーケットシティ・ショッピングセンター
- ワイアラエ通り/セント・ルイス・ドライブ
- ワイアラエ通り/9th通り
- ワイアラエ通り/12th通り
- カハラモール
- ワイアラエ通り/11th通り・シエラ通り
- ワイアラエ通り/9th通り
- セーフウェイ
- ハイリズ・ハワイアンフード
- サイド・ストリート・イン
- ホテル・ラ・クロワ
- ロイヤル・ハワイアン・センター
を1周約90分かけて巡回しており、約45分間隔での運行となります。
料金は、HISの「7日間乗り放題レギュラーパス(大人 $49 / 子供 $39 ※2~11歳)」または「7日間乗り放題ゴールドパス(大人 $72 / 子供 $62 ※2~11歳)」または「7日間乗り放題プラチナパス(大人 $99 / 子供 $79 ※2~11歳)」となります。
Waikiki Aquarium(ワイキキ水族館)
最初に訪れたのは「Waikiki Aquarium(ワイキキ水族館)」です。
Waikiki Aquarium(ワイキキ水族館)とは
Waikiki Aquarium(ワイキキ水族館)は、カピオラニ公園の海側にある1904年に創立の歴史ある水族館です。
ハワイにしか生息していない珍しい海洋生物や、絶滅危惧種の「ハワイアン・モンクシール(ハワイモンクアザラシ)」も見ることができます。
番組では、南太平洋海域の海洋生物から「ジャイアント・クラム(世界最大級のシャコガイ)」
「ハワイアン・デイ・オクトパス」
幻想的な「ムーンゼリー(クラゲ)」
海のハンターを集めた水槽から「ジャイアント・グルーパー」
その他「シーホース(タツノオトシゴ)」
オーストラリアの海域に生息する「ウィーディー・シードラゴン」
実際に海洋生物に触れることができるエリアも

Waikiki Aquarium(ワイキキ水族館)詳細
施設名 | ワイキキ水族館 |
英語表記 | Waikiki Aquarium |
住所 | 2777 Kalakaua Ave, Honolulu, HI 96815 |
TEL | (808) 923-9741 |
営業時間 | 9:00-16:30 サンクスギビング・元日は時間変更あり |
休業日 | ホノルルマラソン当日・クリスマス(要確認) |
Diamond Head Beach(ダイヤモンドヘッド・ビーチ)
Diamond Head Beach(ダイヤモンドヘッド・ビーチ)は、ダイヤモンドヘッドの真下に広がるサーファー御用達ビーチです。
トロリーでは停車のみ(写真撮影のみ)です。
Safeway Kapahulu(セーフウェイ・カパフル店)
モンサラット通りの「Pioneer Saloon(パイオニア・サルーン)」の近くを通り、続いて訪れたのは「Safeway Kapahulu(セーフウェイ・カパフル店)」です。
Safeway Kapahulu(セーフウェイ・カパフル店)とは
Safeway(セーフウェイ)は、カリフォルニア州を本拠とする、アメリカ第2位のスーパーマーケットチェーンです。
食料品から生活雑貨まで幅広く取り扱っていて、24時間営業のお店です。
オアフ島には12店舗あります。
番組では、巨大な「ストロベリー・シロップ($11.49)」や、「デトックス・ウォーター($2.49)」、ローカルの商品を集めたローカルコーナーから「ハワイアン・ソルト($4.29~)」、お土産の定番「マカダミアナッツ($3.79)」、こちらも定番「ライオン・コーヒー($3.99)」などをご紹介されました。
また、旅行者でも作れてお得な会員カード「セーフウェイカード」のご紹介も
Safeway Kapahulu(セーフウェイ・カパフル店)詳細
店名 | セーフウェイ・カパフル店 |
英語表記 | Safeway Kapahulu |
住所 | 888 Kapahulu Ave, Honolulu, HI 96816 |
TEL | (808) 733-2600 |
営業時間 | 24時間営業 |
休業日 | 無休(要確認) |
Wilhelmina Rise(ウィルヘルミナ・ライズ)
Wilhelmina Rise(ウィルヘルミナ・ライズ)は、モヤさまハワイでも紹介されたカイムキの北に位置するエリア。
直線の坂道が有名です。
Herbologie Studio(ハーボロジー)
続いて向かったのは「Herbologie Studio(ハーボロジー)」です。
Herbologie Studio(ハーボロジー)とは
Herbologie Studio(ハーボロジー)は、ワイアラエ通りにあるハーブティーとスパイスの専門店です。
地元で栽培された紅茶や、ハワイ産のハーブを中心に心とカラダに優しい商品が並んでいます。
また、ハワイアンソルトやターメリック、シナモンなどハワイ産を中心とした60種類以上のスパイスも
要望により、オリジナルハーブをブレンドしてくれます。
番組では、地元で栽培されたものにこだわったハーブティーを試飲されました。
「アイランド・ビューティー」
内側から美をサポートしてくれます。(ママキ、ジンジャー、ハイビスカス、コーヒーベリー、ハチミツなど)
「フレキシー」
激しい運動前におススメ。体を柔軟にしてくれる。(ウコン、ジンジャー、シナモン、ルイボス、ハチミツなど)
カカアコ地区に「Herbologie Studio & Tea Bar(ハーボロジー・スタジオ&ティーバー)」もあります。

Herbologie Studio(ハーボロジー)詳細
店名 | ハーボロジー |
英語表記 | Herbologie Studio |
住所 | 3613 Waialae Ave, Honolulu, HI 96816 |
TEL | (808) 988-1499 |
営業時間 | 月-金 9:00-17:00 |
休業日 | 土曜・日曜(要確認) |
まとめ
以上、ハワイに恋して2「#15 ダイヤモンドヘッド/カハラモールライン」で紹介されたお店と情報をチェックをお送りしました。
ダイヤモンドヘッドからカパフル、カイムキと、徒歩では少し不便な場所を回ってくれるトロリーです。
ワイキキとは違い、少しのんびりとした空気が良いですね。
ちなみに次回は、10月29日(日)13:00から「#16 ホノルルのユニークなオススメスポット」だそうです。
お楽しみに!