スポンサーリンク

2017年10月25日以降にホノルルに行く人は歩きスマホに注意して!

こんにちは、コージです。

すでにいろんなNEWSサイトにも掲載されてますが、ホノルルでの道路横断中の歩きスマホ禁止という条例にホノルル市長がサインしました。

現地にロングステイされている方はもちろん、観光で行く場合も注意が必要です。

ということで今回は、2017年10月25日以降にホノルルに行く人は歩きスマホに注意して!をお送りします。

スポンサーリンク

道路横断中の歩きスマホ禁止条例とは

道路横断中の歩きスマホ禁止条例とは
引用 Freepik

道路横断中の歩きスマホ禁止条例」とは、歩行者が通りを横切って電子機器を見ることを違法とするもので、罰金が科せられます。

いつでもどこでも最新の情報や地図の検索ができて、とっても便利なスマホですが、歩行中に使用していてスマホの画面に気を取られて人や物、車や自転車などに接触して事故になるケースが増えています。

日本はもちろん、世界中の国で大問題になっていますが、この度ハワイのホノルル市で「道路横断中の歩きスマホ禁止」という条例にホノルル市長がサインしました。

小さな町で禁止にしているところもあるようですが、全米の大都市部で「道路横断中の歩きスマホ」に罰金を科す条例はホノルル市が初めてだそうです。

道路横断中の歩きスマホ禁止条例はいつから施行?

では、この条例はいつから施行されるのでしょうか?

実際の罰金は、2017年10月25日からの違反者に対して適用されます。

それまでの約3か月の間に、市民や観光客に対して「道路横断中の歩きスマホ禁止」という新たなルールを知ってもらうための注意喚起が行われるようです。

道路横断中の歩きスマホ禁止条例の罰金は?

罰金は?
引用 Freepik

では、うっかり禁止されている機器の画面を見ながら道路の横断をして警察に捕まった場合の罰金はいくら払うのでしょうか?

罰金の金額は、3段階に分かれています。

初めての違反の場合

15ドルから35ドルの罰金(1,650円から3,850円)

1回目の違反から1年以内2回目の場合

35ドルから75ドルの罰金(3,850円から8,250円)

1回目の違反から1年以内3回目の場合

75ドルから99ドルの罰金(8,250円から10,890円)

※1ドル110円で計算

普通の観光客の方で、1回の滞在中に2回・3回ということはほぼないとは思いますが、

年に数回の頻度で渡航される方、現地にお住まいの方は注意が必要です。

スマホ以外にも禁止される機器があります

スマホ以外にも禁止される機器があります
引用 Freepik

「歩きスマホ」ということですが、スマホ以外にも禁止される機器があります。

以下の機器の画面を見ながらの道路横断は禁止です。

●スマホ(携帯電話)

●タブレット

●ノートパソコン

●携帯ゲーム機

●デジタルカメラ

などが対象となります。

ちなみに、スマホ利用でも「歩きながらの通話」「911(日本での110番などの緊急連絡)と交信中」の場合は違反にはなりません。

また、デジタルオーディオ機器で音楽等を聴きながらの歩行も違反ではありません。

Jaywalk(ジェイウォーク)にも注意!

Jaywalk(ジェイウォーク)にも注意!

当サイトでも何回か掲載していますが、ハワイでは道路横断に関する禁止事項が他にもあります。

横断歩道以外で道路を横断することを「Jaywalk(ジェイウォーク)」といい、見つかった場合は1人当たり罰金130ドル(14,300円)が科せられます。

1人当たりなので、カップル2人で捕まると「260ドル(28,600円)」、家族4人だと「520ドル(57,200円)」と高額の罰金を支払う可能性があります。

横断歩道のない道路の横断はもちろん、横断歩道からズレたところを歩いていて捕まった事例もあるようなのでご注意を。

まとめ

以上、2017年10月25日以降にホノルルに行く人は歩きスマホに注意して!をお送りしました。

カーク・コールドウェルホノルル市長は、「この条例は歩行者の安全のためのものです。スマートフォンの画面ではなく、ホノルルの美しい景色に目を向けてほしいのです。」とコメントされてます。

観光中に「スマホでナビしながら行きたいお店を探す」「道路の横断中の自撮り」などのシチュエーションは頻繁にありそうですが、せっかくの楽しい旅行が一気にテンションダウンなんてことになりかねないので気をつけてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました