こんにちは、コージです。
先日、BS12で「ハワイに恋して2」の第14回目「#14 ハワイの社会的な取り組みに触れよう」の放送がありました。
環境に配慮した取り組みや商品、自然食品が充実しているハワイのご紹介!という内容でした。
今回も、タレントでモデルの「山崎愛香さん」「大橋夏菜さん」のお2人が現地リポーターとしていろんなお店をご紹介です。
ということで今回は、ハワイに恋して2「#14 ハワイの社会的な取り組みに触れよう」で紹介されたお店と情報をチェックをお送りします。
Whole Foods Market(ホールフーズ・マーケット カハラ店)
最初に訪れたのは「Whole Foods Market(ホールフーズ・マーケット カハラ店)」です。
Whole Foods Market(ホールフーズ・マーケット ホノルル店)とは
Whole Foods Market(ホールフーズ・マーケット ホノルル店)は、カハラモールに併設されているスーパーマーケットで、オーガニック&ナチュラル食品を中心に、ローカル食材や輸入食品、石鹸などのボディケア製品なども豊富に揃います。
ハワイにはホノルル(カハラモール)、カイルア、カフルイ(マウイ島)の3店舗があります。
番組では、お店で搾っているという「オリジナル・フレッシュジュース($7.99~)」や「チアシード($9.99)」、地元産の印「ローカルマーク」の付いた「ダークチョコレート($3.99)」、ママキというハワイ諸島だけに生息するハーブで作った「シャカティー($3.99)」、100%オーガニックの幻の白いはちみつ「オーガニック・ホワイト・キアヴェ・ハニー($19.99)」、種類も豊富な「オリジナルエコバッグ($2.99~)」などをご紹介されました。
番組では、オーガニックの定義「環境保全」「健康な生活」「自然との共生」「身土不二(人間の身体と土地は切り離せない関係にある)」「健康な社会」や、発展途上国で作られた製品を適正な価格で取引することで生産者の生活を支える仕組み「フェアトレードマーク」などの説明もありました。
Whole Foods Market(ホールフーズ・マーケット ホノルル店)詳細
Whole Foods Market(ホールフーズ・マーケット ホノルル店)の詳細はこちらをご覧ください。
Blue Hawaii Life Style(ブルー・ハワイ・ライフスタイル)
続いて訪れたのは「Blue Hawaii Life Style(ブルー・ハワイ・ライフスタイル)」です。
Blue Hawaii Life Style(ブルー・ハワイ・ライフスタイル)とは
Blue Hawaii Life Style(ブルー・ハワイ・ライフスタイル)は、アラモアナセンター2Fにあるオーガニックストア&カフェです。
全ての商品がオーガニック(有機栽培)の地元産のみで、地元以外からは仕入れないようにしているそうです。
地元新聞で「ベストアサイーボウル」を受賞したアサイボウルーの人気店でもあります。
番組では、ノースショアのソープファクトリーの「ククイ・オイル($14.50~)」をご紹介されました。
また、人気のアサイーボウル「ブルーハワイ・クラッシック($9.50)」や、ライムジュースとホイップクリームがトッピングされた「デザート($9.50~)」などをいただきました。
Blue Hawaii Life Style(ブルー・ハワイ・ライフスタイル)詳細
店名 | ブルー・ハワイ・ライフスタイル |
英語表記 | Blue Hawaii Life Style |
住所 | 1450 Ala Moana Blvd., Honolulu HI 96814 アラモアナセンター山側2F |
TEL | (808) 949-0808 |
営業時間 | 月-土 9:00-21:00 / 日 9:00-19:00 |
休業日 | 無休(要確認) |
Goodwill Store(グッドウィル・ストア)
続いて向かったのは「Goodwill Store(グッドウィル・ストア)」です。
Goodwill Store(グッドウィル・ストア)とは
Goodwill Store(グッドウィル・ストア)は、非営利活動法人によるリサイクルショップです。
メンズ・レディース・キッズの衣類や、バッグやシューズ、DVDやCD、おもちゃなどのリサイクル品が豊富にあります。
こちらのお店の商品はすべて寄付によって賄われています。
番組では、レディースの「スカート($6.99)」や「ワンピース($6.99)」や、リポーターのお2人の全身コーディネート対決「洋服やバッグなど($22.00~27.00)」などをご紹介。
番組で紹介されたベレタニア店の他にも、カイムキ店やカポレイ店、カイルア店など15店舗ほどありますが、販売と寄付を扱うお店や、寄付のみを扱うお店などがあるのでご注意を。
Goodwill Store(グッドウィル・ストア ベレタニア店)詳細
店名 | グッドウィル・ストア ベレタニア店 |
英語表記 | Goodwill Store |
住所 | 1075 S Beretania St, Honolulu, HI 96814 |
TEL | (808) 521-1798 |
営業時間 | 月-土 9:00-19:00 / 日 9:00-17:30 |
休業日 | 無休(要確認) |
Prince Waikiki(プリンス・ワイキキ)
続いては、ワンポイントハワイのコーナーで「Prince Waikiki(プリンス・ワイキキ)」をご紹介です。
Prince Waikiki(プリンス・ワイキキ)とは
Prince Waikiki(プリンス・ワイキキ)は、アラワイ・ヨットハーバーの目の前にあるホテルで、2017年4月に全面改装し「ハワイ・プリンスホテル・ワイキキ」から「Prince Waikiki(プリンス・ワイキキ)」へ名称も変更となりました。
入り口スグに「Honolulu Coffee(ホノルル・コーヒー)」
ロビーの天井には成魚になって海から川へ帰るハワイ特有の回帰魚「ヒナナ」をモチーフにした手作りのアートが・・・
プールはインフィニティプール
昼食ブッフェ($36.00~/大人・$18.00~/子供)が人気の「100 Sails Restaurant & Bar(ワンハンドレッド・セイルズ)」
番組では、アラカルトから「フリフリチキン($22.00/時価)」「椎茸のフラットブレッド($18.00/時価)」などをいただきました。
客室は全室オーシャンビューのお部屋です。
ラナイはありませんが床から天井までの大きな窓を開けることができます。
お部屋の壁は、地元のアーティストによる壁画
Prince Waikiki(プリンス・ワイキキ)詳細
ホテル名 | プリンス・ワイキキ |
英語表記 | Prince Waikiki |
住所 | 100 Holomoana St. Honolulu, HI 96815 |
TEL | (808) 946-0811 |
チェックイン/チェックアウト | 15:00 / 12:00 |
宿泊料金 | 250ドル~ |
Banan(バナン)
続いては、農業を支えるお店をご紹介ということで「Banan(バナン)」です。
Banan(バナン)とは
Banan(バナン)は、ダイヤモンドヘッドの麓の人気店が立ち並ぶモンサラット・アベニューにあるスイーツのお店です。
バナンは、フランス語でバナナの意味で、砂糖・ミルク不使用のバナナベースのアイスにキヌア・アサイー・ケールなどスーパーフードやフルーツなどを好みでチョイスできます。
地元で採れたバナナを使用し、なるべく地産地消を心がけているそうで、バナナやパパイアの皮は家畜の飼料として再利用しています。
また、使用するスプーンはトウモロコシをリサイクルしたものだそうです。
今年の6月には、ロイヤル・ハワイアン・センター1Fにもオープンしました。
番組では、地元産のチョコレートにストロベリー、ココナッツ、ハチミツがトッピングされた「ダークファンタジー($9.00)」や「パパイヤボードのカスタマイズ($7.00)」などをいただきました。

Banan(バナン)詳細
town(タウン)
最後に訪れたのは「town(タウン)」です。
town(タウン)とは
town(タウン)は、カイムキエリアにあるオーガニックレストランです。
その日に仕入れた地元のオーガニックな食材を使用し、仕入れによって毎日メニューが変わるそうです。
野菜はオアフ島で採れたもの、お肉や魚介類は生産者から直接買い付けているのだとか。
番組では、夏トマトとバジルを使用した前菜の「ヤギのチーズパンケーキ($14.00)」や、オーガニック野菜をふんだんに使用した「ニョッキ($22.00)」、豚バラを揚げた「ポークベリー($15.00)」、パセリのソースでいただく「魚料理($29.00)」などをいただきました。
town(タウン)詳細
店名 | タウン |
英語表記 | town |
住所 | 3435 Waialae Avenue, Honolulu, HI 96816 |
TEL | (808) 735-5900 |
営業時間 | ランチ 11:00-14:30 デイナー 月-木 17:30-21:30 / 金・土 17:30-22:00 |
休業日 | 日曜(要確認) |
まとめ
以上、ハワイに恋して2「#14 ハワイの社会的な取り組みに触れよう」で紹介されたお店と情報をチェックをお送りしました。
以前から感じていたことですが、ハワイでは個々のお店がハワイの為になる事をよく考えているということを改めて感じた今回のテーマでした。
決して、一時の流行やオシャレだけではないんですね。
ちなみに次回は、10月22日(日)13:00から「#15 ダイヤモンドヘッド/カハラモールライン」だそうです。
お楽しみに!