こんにちは、コージです。
一昨日、BS12で「ハワイに恋して!」の第76回目「#76 伝統アートから今キテる旬アートまで!ハワイアンアートツアー」の放送がありました。
今回もハワイのサーシャさんと日本のまことちゃんをリモートでつないでの放送で「芸術の秋」をテーマに、ハワイの伝統アートから今が旬の最新アートまでご紹介という内容でした。
ということで今回は、ハワイに恋して!「#76 伝統アートから今キテる旬アートまで!ハワイアンアートツアー」で紹介されたお店と情報をチェックをお送りします。
Kawaiaha’o Church(カワイアハオ教会)
最初のご紹介は「Kawaiaha’o Church(カワイアハオ教会)」です。
Kawaiaha’o Church(カワイアハオ教会)とは
Kawaiaha’o Church(カワイアハオ教会)は、ダウンタウンに1820年に創立のオアフ島初のキリスト教会です。
ウエディングスポットとして人気ですが、外壁にハワイの海で採取された珊瑚が使用された「偉大なる石の教会」としても有名です。
2,500本からなるパイプオルガン
1962年にアメリカ合衆国国定歴史建造物に指定、1966年にはアメリカ合衆国国家歴史登録財に登録されています。
Kawaiaha’o Church(カワイアハオ教会)詳細
施設名 | カワイアハオ教会 |
英語表記 | Kawaiaha’o Church |
住所 | 957 Punchbowl St, Honolulu, HI 96813 |
TEL | (808) 469-3000 |
見学時間 | 8:00-16:30 日曜礼拝は9:00- |
休業日 | 無休(要確認) |
Ali’iolani Hale(アリイオラニ・ハレ)
続いてのご紹介は「Ali’iolani Hale(アリイオラニ・ハレ)」です。
Ali’iolani Hale(アリイオラニ・ハレ)とは
Ali’iolani Hale(アリイオラニ・ハレ)は、ダウンタウンに1874年に建てられたハワイ州最高裁判所です。
カメハメハ5世の宮殿として設計されていましたが、カメハメハ5世の意見により完成後はハワイ王国庁舎として使用、その後は国会議事堂や裁判所として使用されて、ハワイが1959年にアメリカ50番目の州となってからは「ハワイ州最高裁判所」として現在に至ります。
また王国時代には、若手のアーティストを支援するためのアトリエなども当時の王様により作られていたそうです。
建物の中庭には有名なカメハメハ大王の像があります。
アメリカのTVドラマ「Hawaii Five-0」でも本部の建物として使用されてました。
1Fは無料で見学できる「司法歴史博物館」
Ali’iolani Hale(アリイオラニ・ハレ)詳細
Ali’iolani Hale(アリイオラニ・ハレ)の詳細はこちらをご覧ください。

Iolani Palace(イオラニ宮殿)
続いてのご紹介は「Iolani Palace(イオラニ宮殿)」です。
Iolani Palace(イオラニ宮殿)とは
Iolani Palace(イオラニ宮殿)は、ダウンタウンに1882年に竣工の豪華な宮殿です。
アメリカ合衆国内で唯一の現存する「宮殿だった建造物」だそうです。
王冠や王族たちが身に着けていた衣装
日本語オーディオツアー(大人18歳以上/$25.00、13歳~17歳/$20.00、5歳~12歳/$10.00、4歳以下無料)は、火・金・土曜日(9:00-16:00)、水曜日(13:30-14:30)
日本語ガイドツアー(大人18歳以上/$30.00、13歳~17歳 $27.00、5歳~12歳 $12.00、4歳以下無料)は、月・火・水・金曜日の11:30から(要確認)
いずれもホームページで要予約
Iolani Palace(イオラニ宮殿)詳細
Iolani Palace(イオラニ宮殿)の詳細はこちらをご覧ください。

Hawaii State Art Museum(ハワイ州立美術館)
続いてのご紹介は「Hawaii State Art Museum(ハワイ州立美術館)」です。
Hawaii State Art Museum(ハワイ州立美術館)とは
Hawaii State Art Museum(ハワイ州立美術館)は、ダウンタウンにある入館無料の美術館です。
元はイオラニ宮殿を訪れる王室のゲストハウス「初代ロイヤル・ハワイアン・ホテル」として1872年に木造で建造され、現在のスパニッシュ・ミッション・スタイルという建築様式の建物になったのは1928年、美術館としてオープンしたのは2002年です
ハワイのアーティストによる作品を中心に5,000点以上の作品を収蔵しています。
中庭には撮影スポットとしても人気のプールの水面はトリックアートで描かれてます。
プールの周りには彫刻や壁画などもあります。

Hawaii State Art Museum(ハワイ州立美術館)詳細
Hawaii State Art Museum(ハワイ州立美術館)の詳細はこちらをご覧ください。

ARS CAFE(アース・カフェ)
続いてのご紹介はまことちゃんおススメの「ARS CAFE(アース・カフェ)」です。
ARS CAFE(アース・カフェ)とは
ARS CAFE(アース・カフェ)は、2016年にモンサラット・アベニューにオープンのアートギャラリー併設のカフェです。
お店では、エスプレッソ・コーヒーや軽食をいただきながらアートが楽しめます。
プレートランチの人気店「Pioneer Saloon(パイオニア・サルーン)」と同じオーナーさんです。
展示されている絵画はすべて、ファーマーズマーケットでおなじみの「KCC(カピオラニ・コミュニティー・カレッジ)」の美大生が描いた作品を、大学のキュレーターがチョイスして月替わりで入れ替えられてるそうです。
番組では、アボカドペーストの上にフレッシュチーズと酸味の効いたビーツがのった「アボカドトースト($7.00)」と「マウイコーヒー($6.00)」、デザートにアメリカの定番スイーツ「レモンバー($3.50)」をいただきました。
ARS CAFE(アース・カフェ)詳細
ARS CAFE(アース・カフェ)の詳細はこちらをご覧ください。

Greenroom Gallery(グリーンルーム・ギャラリー)
続いて訪れたのは「Greenroom Gallery(グリーンルーム・ギャラリー)」です。
Greenroom Gallery(グリーンルーム・ギャラリー)とは
Greenroom Gallery(グリーンルーム・ギャラリー)は、Queen Kapiolani Hotel(クイーン・カピオラニ・ホテル)の1Fにあるサーフショップ&スクールです。
サーフィンカルチャーをテーマをした、ハワイのローカルアーティストを中心にジクレー版画、スクリーンプリントTシャツ、カスタムボードなど、ユニークなオリジナル作品が展示販売されてます。
番組では、今おすすめのアーティストの作品をご紹介。
レトロな画風で人気の「Nick Kuchar(ニック・カッチャー)」が、Queen Kapiolani Hotel(クイーン・カピオラニ・ホテル)の為に描いたこちらでしか買えない作品
「Aloha Waikiki($50.00)」
ノースショアベースの新鋭アーティストでサーシャさんの高校の同級生でもある「Jack Soren(ジャック・ソーレン)」の作品
「TOGETHER($30.00)」
「Surf Car($40.00)」
ハワイを拠点とするカナダ出身の独学アーティスト「Christie Shinn(クリスティ・シン)」の作品
「Royal Hawaiian Sunset($40.00)」
「Chuns Girls($40.00)」
女性のファンが多いというカイルア出身のアーティスト「Margaret Rice(マーガレット・ライス)」の作品
「The Sweet Spill($40.00)」
「Under the Sea($30.00)」
九州出身のアーティスト「Kris Goto(クリス・ゴトウ)」の作品
「Broccoli($40.00)」
「Spam Buddy($40.00)」
植物や果物の写真でハワイアンキルトのデザインを再現するスタイルが人気のアーティスト「Lola Pilar Hawaii(ローラ・ピラー・ハワイ)」の作品
「Papaya Sunrise($45.00)」
カウアイ島在住のアーティスト「Camille Izumi(カミーユ・イズミ)」の作品
「Sprinkles($40.00)」
Greenroom Gallery(グリーンルーム・ギャラリー)詳細
店名 | グリーンルーム・ギャラリー |
英語表記 | Greenroom Gallery |
住所 | 150 Kapahulu Ave, Honolulu, HI 96815 クイーン・カピオラニ・ホテル1F |
TEL | (808) 924-4400 |
営業時間 | 10:00-17:00 |
休業日 | 無休(要確認) |
Kapa Hale(カパ・ハレ)
続いてのご紹介は「Kapa Hale(カパ・ハレ)」です。
Kapa Hale(カパ・ハレ)とは
Kapa Hale(カパ・ハレ)は、カハラ・モールの隣に2020年12月にオープンのハワイ産の食材を生かした創作料理レストランです。
先日ご紹介したハワイのベスト・レストラン「ハレアイナ賞2021」でベストニューレストラン部門で金賞を獲得したお店です。
こちらのオーナーシェフは「アラン・ウォンズ」や「ピッグ&ザ・レディ」、サンフランシスコやニューヨークのレストランで経験を積み独立されました。
ベトナムをはじめとしたアジア・太平洋の味にニューヨークで学んだことをミックスした創作料理がいただけます。
店名の「カパ」はハワイの伝統工芸品で、お皿をカパに見立て、料理で物語を再現しているそうです。
店内の壁一面に描かれたウォールアートは、ローカルで人気のアーティスト「Mae Waite(メイ・ウェイト)」による作品。
場所は、以前にご紹介している地中海料理のお店「OLIVE TREE CAFE(オリーブ・ツリー・カフェ)」と同じ建物です。

番組では、シソ・レモン・キューリの入った人気のカクテル「シソ・ファイン($15.00)」
お店の自慢のアートなマグロのカルパッチョ「カパッチオ($15.00)」
メインディッシュは、カウアイ島の大きなエビを使ったパスタ「プルコギ・シュリンプ($28.00)」
デザートは、メレンゲチップスがのったアイスケーキ「レモンドリーム($10.00)」

Kapa Hale(カパ・ハレ)詳細
店名 | カパ・ハレ |
英語表記 | Kapa Hale |
住所 | 4614 Kilauea Ave Suite #102, Honolulu, HI 96816 |
TEL | (808) 888-2060 |
営業時間 | 月 17:00-21:30 火-金 10:30-14:30 / 17:00-21:00 土 8:00-14:30 / 17:00-21:30 日 8:00-14:30 / 17:00-21:00 |
休業日 | 無休(要確認) |
ハワイの今をお届け「ハワイNOW」
ハワイにまつわる最新情報をお届けする新コーナーの「ハワイNOW」です。
アロハプログラム
日本に居ながらハワイを学べるサイトとして「アロハプログラム」をご紹介されました。
アロハプログラムはハワイ州観光局公式ラーニングサイトです。
お店やレストランの情報のほか、ハワイの歴史や文化も学ぶことができ、ハワイスペシャリスト検定に挑戦することもできます。

まとめ
以上、ハワイに恋して!「#76 伝統アートから今キテる旬アートまで!ハワイアンアートツアー」で紹介されたお店と情報をチェックをお送りしました。
Greenroom Gallery(グリーンルーム・ギャラリー)を調べていると、今回ご紹介された以外にもハワイのいろんなアーティストがホームページでご紹介されてます。
アーティストさんのインスタなどを見てるだけで楽しくなります。
次回は、11月1日(月)21:00~「#10 ショッピングの穴場!ハワイのフリマをリサーチ」の再放送です。
見逃している方は是非!
